今や子供の勉強にも使われているゲーム「マインクラフト」
2009年にリリースされ、現在では世界で最も売れたゲームとなっています。
今回はそんな「マイクラ」の魅力を紹介していきます!
マイクラってどんなゲーム?
マインクラフトは全てがブロックでできた世界を自由に冒険したり、建築して様々な建物を作ったりと想像力次第で遊び方が無限に思えるほどのゲームです!
何個でもワールドデータを作ることができ、新しくワールドを作るたびに全く別のワールドになるので飽きることなくプレイすることができます!
2011年に正式にリリースされてからアップデートされ続けていて、どんどん新しい要素がプラスされています。
常にアップデートされて、遊びつくした!となる前にまだまだ先があるのか!と楽しませてくれるのが最大の魅力です!
『Java版』と『統合版』の違い
マインクラフトにはパソコンのみにある『Java版』とパソコン・PS4・switch・スマホで出来る『統合版』があります。
『Java版』は『統合版』に比べるとゲームのアップデートが早く、ゲームの改造(MOD)で遊ぶことができます!
また、キャラクターの姿を自作することもできます。
『統合版』ではパソコン版とスマホでのみ自作スキンを適用出来たり、MODと同じようにアドオンと言われるものを導入することで改造された状態のマイクラを楽しむことができます。
『統合版』で物足りない方にはMODなどができる『Java版』をプレイする方が楽しめますが、普通のマインクラフトを遊びつくすこと自体がとてつもなく大変です(笑)
また、『統合版』ではゲーム内通貨を購入することで、スキンを購入出来たり、ワールドを購入できます。
もちろん、無料で入手できるスキン・ワールドもあります。
『統合版』は、パソコン・PS4・switch・スマホどの機種ともマルチプレイすることができますので、友達と遊ぶなら『統合版』から購入することをおすすめします。
ゴールのない自由度の高さ!
このゲームは最初はある場所へ行って「エンダードラゴン」というドラゴンを倒すことが目標でした。
ですが、アップデートされて討伐後にはさらにその先を探検できるようになり、「空を飛べるようになる道具」も入手できるようになります。
今はYouTubeなどでも見かけますが、ブロックで巨大建築をしたり、特別な縛りを設けてプレイするなど無限に近い遊び方をされています。
無制限でブロックを使える「クリエイティブモード」
マインクラフトには2種類のモードがあり、1つは無制限にブロックを使うことで建築などを楽しみやすい「クリエイティブモード」があります。
クリエイティブモードでは城などの巨大建築や街を作るといった楽しみ方が出来ます。
マイクラの醍醐味!!「サバイバルモード」
個人的には、この『サバイバルモード』がマイクラを最大限に楽しめる要素だと思っています。
一番最初は何も持たされず、何のヒントもなくワールドに放り出されます(笑)
そこから、探検し・素材を集めて自分の拠点を作り、どんどん出来ることを増やしていきます!
装備を整えて戦いましょう。
序盤の簡単な進め方
まず、「作業台」を作って作れる物の範囲を広げます。
木は素手で壊すことで木材を入手することができます。
4つ集めて「作業台」作ります
作業台を作ることで「2×2」から「3×3」に設置できる範囲が増える。
作業台を作ることで様々な物を作れるようになりますが、最初にツールを作ります。
画像の「ツルハシ」・「剣」・「斧」を優先して作りましょう。
「ツルハシ」を作ることで石を掘ることができるので、石のツールを作ることができます。
石のツールは木のツールより耐久性が高く、ツルハシは掘れる鉱石が増えますので必ず作りましょう!
画像の「石」を掘ることで「丸石」を入手できますので、「丸石」でツールを作ります。
夜になると前述したモンスターが出現し、素手では倒すことが難しいのでモンスターが入ってこれないような拠点を作ります。
最初は豆腐建築と言われる屋根がない四角の建物を作りましょう。
屋根などのおしゃれは慣れてから!
羊から手に入る「羊毛」をクラフトすると「ベッド」が作ることで夜→朝を迎えることができ、倒されてもその位置で復活できるようになります。
「チェスト」を作ることで手持ちがいっぱいになってもチェストに荷物を預けることができます。
「ドア」を作るとモンスターが入れなくなりますので作成必須です!
※難易度ハードだとゾンビがドアを壊します…
また、木材から「棒」を作り、「たいまつ」などの明かりを設置すると、その周囲はモンスターが出現しなくなるので優先して作成します。
拠点を建てることが間に合わなかった時には、山や地面を掘ってモンスターが入って来れないようにスペースを作り、朝を待ちましょう!
マイクラでは空腹ゲージが存在し、0になるとダメージを受けてしまいます。
※難易度イージーだと空腹ゲージは減りません。
その為、食料を手に入れて満腹になるようにします。
食料は農作物や、動物を倒して手に入れることができます。
また、ゾンビを倒して手に入る「腐肉」も食べることができます…
また、ジャガイモや肉類は「かまど」で焼くことで回復量を増やすことができます!
かまどは燃料が必要で、「原木」「石炭」「木炭」、「木のツール」を使用して焼くことができます。
このように、鶏肉を燃やして焼き鳥を作ることができます。
ここまで来たら、基本的なシステムは理解できると思いますので、
あとは洞窟を探検してさらなる鉱石を採掘するのもよし、
探検して色んな地形を探すのもよしと自由にプレイしていきましょう!
モンスターについて
夜や暗いところでは、敵モンスターが出現します。
「ゾンビ」・「スケルトン」・「クリーパー」・「クモ」など様々なモンスターがいるので、装備が整うまでは戦うことを避けましょう!
「ゾンビ」・「スケルトン」は日が出ると燃える!
ゾンビやスケルトンは太陽の光に弱く、朝が来ると燃えて倒れます。
しかし、頭の防具を付けている場合は燃えません…
また、クモも日中は攻撃しない限り敵対しません。
クリーパーは爆発してきます…
村を見つけて、交易できる
マイクラの世界には、「村」が存在していて、村人が住んでいます。
村人には職業があり、「エメラルド」やアイテムで交易することができます。
また、村には守護神「ゴーレム」が居て、敵モンスターと戦ってくれます!かなり強いです!
※なぜかクリーパーだけは対応してません…
村人を攻撃したりして、好感度を下げてしまうと「ゴーレム」に襲われますのでご注意を…!
動物の種類も多い
マイクラでは動物が数多く存在し、様々な役割を持っています。
牛から手に入る「牛肉」は食料になるし、「革」は額縁や本などの材料になります。
羊は夜をスキップするための「ベッド」を作る材料の「ウール」をドロップします。
ほかにもアップデートされて、イルカ・パンダ・オウム・ホッキョクグマ等々どんどん動物が追加されています!
バイオームによって違いがある
ワールドを生成すると様々なバイオームを見つけることができます!
平野だったり、ジャングルだったり、砂漠であったりと。
バイオームによって出現する動物・敵も変わったり、出現率も変化します!
平野は平坦な地域でバランスが良く、初心者が一番過ごしやすいバイオームです。
また、建築もしやすい地域となっています。
ネザーという別世界も!
「黒曜石」というブロックで囲んだ空間に火をつけると「ネザー」という別世界と行き来できるようになります。
その先の世界は、水の代わりにマグマで覆われ、強敵がうじゃうじゃいる危険な場所です。
装備が整うまでは決して行ってはいけません…
作ってきた建築紹介!
冒険することもマイクラの楽しみの1つですが、集めたブロックを使って様々な建築を楽しむことも醍醐味です!
ここからは、私のワールドにある建築物や内装を軽く紹介していきます。
マルチで遊ぶと楽しさ無限大!?
このようにやることがめちゃくちゃある「マイクラ」ですが、1人でプレイしているとどうしても飽きてしまいます…
そこで、マイクラを最大限楽しむ方法としておすすめなのが、
『マルチプレイで遊ぶこと』です!
友人と遊ぶのもいいですが、今はYouTubeをはじめ、ミラティブやミルダムなどの配信サイトでも「参加型」で一緒に遊ぶ人を募集していたりします。
知らない人とプレイすることに抵抗を覚えるかもしれませんが、1人でのプレイに飽きてきた時には試してみてはいかがでしょうか?
また、自分でサーバーを開いてマルチプレイを開く側にもなれます!気の合う友達と遊ぶならサーバーでのプレイをおすすめします。
まとめ!
今回は子供から大人までハマってしまう大人気ゲーム「マインクラフト」を紹介しました。
まだまだ奥深いゲームですので、当ブログではもう少し掘り下げていこうかと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんの参考になればうれしいです。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ➤序盤の流れの記事もオススメ […]